介護付有料老人ホーム みんなの家・東浦和2
熱中症注意報!! しっかり体を休めましょう
梅雨明け宣言は出ていませんがとにかく熱い!! 皆さんは熱中症対策やってますか?
最近あきれるほどの暑い日が続いています。
まだ7月だというのになんと恐ろしい・・・。
夏の暑さに体をやられていませんか?今回は熱中症対策についてお知らせいたします。
熱中症にならないために水分をたくさん取りましょう。そんなことはよく言われていますよね。
普通に生活する中で人間は1.2ℓの水分補給が必要とされています。この数字は食事の時にとる水分とは別の数字です。
こまめに少量ずつ飲むことが良いとされております。100mlずつこまめに飲みましょう!
大汗をかいたときは水分に加えて塩分も必要。
所さんがCMをやっている経口補水液OS1やポカリスエット、アクエリアスなどが最適です。
体調不良の時はポカリスエット。日常的な水分補給の時はアクエリアスがおすすめとのことです。
皆さんも使っているであろうエアコンの使用は現代の夏を乗り切るために欠かせません。
よく夏は28℃ 冬は20℃という言葉を耳にしませんか?
この温度は適切な湿度があるという前提の温度ですので
必ずしもその温度にしないと体に悪いというわけではありません。
湿度が高い時はドライを活用したり風量を強にして熱中症を防ぎましょう。
ちなみにエアコンの風量を強くしてもかかる金額はさほど変わらないそうです。
ですが冷たい風を受けすぎると今度は体温が下がり過ぎたり乾燥を引き起こす原因にもなります。
ご注意を!!
自分の体をいたわる行動をとることも大切です。
運動不足や寝不足は体のコンディションが悪く熱中症にかかる可能性が高いです。
また、熱中症警戒アラートが出ているのにもかかわらず大丈夫と外に出たり
自分は大丈夫。関係ないわと考えることが一番危険です。
当施設にも先日熱中症にかかりかけていた方がいらっしゃりました。
幸いなことに無事に回復されご家族様とともに自宅へ帰っていかれました。
その日は日差しが強く危険な暑さの日でしたため無理せず出かけない。出るとしても
日が沈んでからにするなどの対応が必要だったと思います。
夏は災害級の暑さがやってくる。それくらいの心構えが必要になってきています。
ブログをご覧いただいております皆様もぜひ熱中症に気を付けて日々をお過ごしください。
