0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 【一日一心】「両親との再会と別れ 伝えたかった気持ち」
スタッフブログ

小規模多機能型居宅介護みんなの家・稲城長沼

2025年8月31日

【一日一心】「両親との再会と別れ 伝えたかった気持ち」

YO、みなさん、こんにちは。

みんなの家・稲城長沼の王です。

 

東京の梅雨が明けて、蒸し暑い夏がやってきましたね。

みなさんはお元気ですか~

三年ぶりの再会

庭のツタは日ごとに伸びていて、まるで息子が成長していく姿のようです。

そんな折、三年ぶりに両親が中国からやって来ました。孫に会うために。

 

空港で再会した両親の姿は、時の流れを感じさせるもので、

父は歯がほとんど残っておらず、母も痩せて背筋が丸くなっていました。

でも元気そうなその姿、しわの一つひとつが、懐かしさと温もりを語っていました。

 

わずか五日の滞在でしたが、息子が高熱を出してしまい、両親は思うように抱けませんでした。

客間でスマホ越しに孫を眺めては、小さく笑う二人。

 

母は外に出るのが好きな人ですが、このときばかりは控えめで、父は逆に饒舌でした。

たった数日間で、何年分もの会話を取り戻そうとしているようでした。

別れの涙

妻に「抱きしめてあげなよ」と言われましたが、私は強がり、笑顔で見送りました。

けれど、二人の背中が搭乗口に消えた瞬間、涙が溢れて止まりませんでした。

車を運転しながら泣き、窓を叩く雨粒に、自分の心の音を重ねました。

繰り返す思い、愛を伝える決意

庭の雑草を見て、思いました。

それは私の両親への思いと同じ。抜いても抜けない、繰り返し芽吹く。

「大好きだよ」と伝えたのはいつだっただろう。三十年前かもしれません。

 

介護の仕事で、多くの人の最期を見てきました。

「愛している」と伝えられないまま旅立つ人もたくさんいます。

だから私は決めました。

次に会ったときは必ず言おう、と。

「お父さん、お母さん、愛しています」と。

 

親の介護って、正解はないです。

施設に託すことも愛。家で看ることも愛。

形は違っても、その根底にあるのは「一緒にいたい」という気持ち。

私の仕事も、私の家族への思いも、同じ場所に繋がっています。

 

時間は過ぎていきます。

でも愛は、確かに心の中で根を張り、芽吹き続けていくのだと信じています。

 

続く…

loading now...